起業して失敗した僕が考えるサービスの作り方と人生云々

タイトルの通りです。今は某メガベンチャーの新規事業担当をやってますが、これからサービス作る人とか起業する人の力に少しでもなれたらなと。

サービス作りを考える〜ビジョン・コンセプト・ビジネスモデル〜

こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました…すいません… 

前回は「サービスはビジョンから施策までピラミッドで考えてみましょー」なんてお話をさせていただきました。

candp.hatenadiary.com

f:id:gusta-you:20171010232138p:plain

今回ははピラミッドの上3つ「ビジョン」「ビジネスモデル」「コンセプト」について少し詳しくお話させていただきます。

 

・ビジョン
ビジョンについては皆さんも既にいろんな本や記事、新卒の研修など、色んな場所でインプットしているかと思います。
要は企業という組織、それが運営するプロダクトを通じて実現したい世界ですね。
ここから落とし込んでプロダクトや組織についての話をしていきます。
プロダクトに落とし込んだのがコンセプトやビジネスモデル、組織に落とし込んだのがミッションステートメントや行動指針だと考えています。

 

・コンセプト
次がコンセプトです。
ここでのコンセプトは「誰の何の課題(ニーズ)をどのようにして解決する(満たす)か」というサービスのコアバリュー定義を意味しています。
例えば、
コンセプトはビジョンを達成するためのプロセスであり、サービス全体の基本的な考え方だと認識しています。
コンセプトについては複数設定するチーム・会社をよく目にしますが、そうなると中長期的な意思決定の優先順位が必ずブレてきます。
ブレブレで何も決まらない、正しいのかを判断できないため自信を持つことができない。チームをたくさん見てきましたし、自分たちもそうでした。
そういった状況になるともう最悪で必ずと言っていいほどチームに亀裂が生まれます。
自分たちが目指すビジョンに沿った「誰の何の課題(ニーズ)をどのようにして解決する(満たす)か」を1つバシッと決めておくことがここでのポイントです。

 

・ビジネスモデル

ビジネスモデルは皆さんがイメージしている通りかと思います。
「誰から何の対価としてどのタイミングでお金をいただくか」ですね。
 スタートアップ界隈ではビジネスモデルは後で考えればいい!なんていう方も時々いらっしゃいますが、私はこの意見に反対です。

Airbnb の初期ピッチ資料は YC の 3 分ピッチテンプレート通り – Taka Umada – Mediumネットで見れる企画書!創業時の「nanapiのナマ企画書」を公開します。 | Find Job! Startupなど私も国内外の有名スタートアップのピッチ資料をよく見てますがビジネスモデルの話がないものはありません。

また、東京大学本郷テックガレージでディレクターを務める馬田さんのピッチ資料の作り方やPre-seedのアクセラレータープログラムREALITY ACCELERATORのブログ内でもピッチや事業計画の話ではビジネスモデル・マネタイズの話は入ってきます。

www.slideshare.net
最初にイメージしていたものと全く別のモデルになることはもちろんあるかと思いますが、ビジネスモデル自体を後付けにすることはありえないと考えています。
しっかりとビジネスモデルを決めきって、本当にお金を稼ぐことができるのか早い段階で検証することが大切です。